備えの歯ブラシ、食欲の秋、お誕生日のお祝い、健康寿命。

備えの歯ブラシ、食欲の秋、お誕生日のお祝い、健康寿命。

備えの歯ブラシ!

 

こんにちは!衛生士の杉山です(^^)

 

今年は地震、台風、土砂崩れなど自然災害が多く、先日の台風24号の影響で浜松でも広範囲で停電が起こりましたね(*_*;

 

いざという時の為に、食料、水、懐中電灯など備えをしている方もいると思いますが

 

その中に歯ブラシもありますか?

 

というのも…

 

歯ブラシがない

歯磨きが出来ない

口腔内が不衛生になる

お口の菌が、全身の病気(肺炎等)に悪影響をあたえる可能性がある

 

からなのです(*_*)

汚れが付いたままというのは意外とストレスになりますし、予防できるのであればそれがベストだと思います(^^)

歯ブラシ1本あるだけで大きな違いです!

 

歯ブラシの他にも災害時に役立つオーラルケアグッズがあるので、1度調べてみてください(*^^*)

 

 

 

 

 

 

食欲の秋ですね!

 

こんにちは!衛生士の黒川です。

先日まで暑いカラっとした日々が続いていましたが、最近は朝晩とても冷えてきましたね。

季節の境目、皆さん風邪には気をつけてください(^^)

 

さて、秋といえば、、美味しい季節の食べ物が多くありますね!

先日、岡崎まで栗のパフェを食べに行ってきました。

 

モンブランというと、だいたいケーキをイメージしますが、それに対してパフェとなるとなかなか珍しいですよね!

市場に出回る栗の5%ほどしかなく、栗の王様と呼ばれるくらい希少価値の高い「利平栗」を使用したパフェですが

それが思い出に残るような風味でした。栗本来の美味しさを実感してもらうために、生クリームやお砂糖はあまり使用してないみたいですが、

とても甘く、栗の味もしっかりしていてとても美味しかったです!

1週間~10日間限定販売なので、、来年また行きたいと思います^^

 

まだまだ秋は始まったばかりなので、旬な秋の食べ物を他にもたくさん堪能していきます!

食後の歯磨きも忘れずに、皆さんも秋の味覚を楽しんでください♪

栗のイラスト(フルーツ)

 

 

 

 

 

こんにちは、歯科衛生士の横山です。
11月も後半ですが、暖かいですねぇ~
こんなに暖かいと年末ということも忘れてしまいます。

11月は私の誕生日があり、スタッフのみんなに祝ってもらいました♡
院長先生からはお花を頂きました🌸
やっぱりお花のある生活はいいですね!
とても癒されました。

先月は院長先生夫妻のお誕生日があり、スタッフのみんなから
お祝いにペアのパジャマをプレゼントしました。
喜んでもらえたので、よかったです。
本当にいつも仲良し夫婦で憧れます☆
私も院長先生夫妻を目標に頑張ります!!

 

 

 

 

 

浜松が健康寿命日本1位!

こんにちは、歯科医師の村木です。
皆さん健康寿命という言葉を御存じでしょうか?健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間の事です。2010年から3年ごとに調査されている大都市別の健康寿命ランキングで浜松市の男性が73,19歳、女性が76,19歳となり3期連続で1位でした!
連続1位の背景には市民の就職率の高さ、日照時間が長く気候が良い、豊かな自然もあり暮らしやすい環境があるといわれています。
しかし、1番健康寿命が高い浜松市でも日本の平均寿命との差は男性で7年、女性では11年あります。要介護になる原因のトップは最近まで脳血管疾患でしたが最新の調査では認知症がトップになりました。認知症の原因は炎症と深い関係があります。歯周病の有無で認知機能の維持に差があるかアルツハイマー病の高齢者の方を対象に比較を行うと、歯周病の病状が重いほど6か月後の認知機能が早く低下しました。
また、トヨタ関係部品健保組合が愛知県の歯科医師会との共同で調査した結果では、歯科の定期健診を受けている人は全身の生活習慣病のリスクが下がり、定期健診を受けていない人と比べて障害医療費が歯科の費用を含めても安くなる、と発表されました。寿命と歯科は一般的に切り離してとらえられがちですが、口は食べ物の入り口であり全身に影響があります。歯科治療、定期健診を受診してより長い健康寿命を獲得していきましょう!

9月のブログまとめ

猫ちゃんの歯磨き

こんにちわ、歯科医師の寺田です。

9月に入りましたがまだまだ暑い日が続いていますね、水分をこまめに取り熱中症には今後も引き続き気をつけましょう。さて先日、猫を飼っている親戚の家に行く機会がありました。

名前は「アメ」ちゃん、その日はJAPANユニフォームを着ていました(^^)

 

まだ懐いてくれていませんが、懐いてくれるように頑張ります!そんな私は犬派です!!!(笑)

日々私達を癒してくれるワンちゃん猫ちゃん達も我々と同じように歯石がつきますし歯周病にも罹患します。プラークコントロールが非常に重要になります。今回は猫ちゃんの口腔内とその清掃法について調べてみました。歯は人間の前歯に当たる門歯、犬歯、臼歯に分かれており犬歯は非常に鋭く尖っています。永久歯は全部で30本です。清掃法としては、永久歯の生え揃う生後6ヶ月までにコミュニケーションの一環として口周囲をタッチする所からスタートしていきます。いきなり歯ブラシを使うと嫌がりますのでそこまでには「慣れ」が必要ですね。次のステップでは実際に歯に触れてみます、嫌がらなければ、ガーゼなどで拭いとってあげると良いそうです。最終的に動物用歯ブラシもしくは小児用歯ブラシを用い清掃します。これも門歯から徐々に慣れさせ、臼歯に移っていきます。猫は特に臼歯の頬側に歯石がつきやすいとの事ですので、臼歯は注意が必要です。

磨く際のコツはブラシを斜め45度に傾け歯肉溝から汚れをかき出すイメージで小刻みに動かすと良いです。これはバス法という清掃法で、我々も患者さんへ磨き方を指導する際オススメしている磨き方でもあります。間違った方法で歯茎を傷つけていないかなど最終チェックは定期的に獣医さんにお願いしましょう。ペットを飼われている方は少しずつ実践していけるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

歯に良い食べ物!

こんにちは、歯科衛生士の太田です。秋だというのにまだまだ暑い日が続きますね。体調管理気をつけてください。

秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋、ですね。その中で食べ物と、歯の関係について書きたいと思います。前々回のブログで、しっかり咬むことで、歯にとても良い影響があること書きました。

今の食べ物は、やわらかい物が増えなんと、咬む回数が昔に比べ6分の1に減っているそうです。皆さんは、おかあさんはやすめという言葉を知っていますか?

お オムレツ

か カレーライス

あ アイスクリーム

さん サンドイッチ

は ハンバーグ

や 焼きそば

す スパゲッティー

め 目玉焼き(麺類)

これは、子供(大人でも)大好きな食べ物ですね。私もとても大好きなものばかりです。

子供も喜ぶし、お母さんも比較的作りやすい料理で、食卓に上がる率も高いと思います。しかしこれらの料理は、とてもやわらかくあまり咬まなくても食べることが出来ます。

咬まないと前にもお伝えしたように顎の発達を抑え、かみ合わせや歯並びに影響が出ます。

ではどのような食生活が理想かというと、  まごはやさしいという言葉を知っていますか?

ま まめ

ご ごま

は わかめ

や 野菜

さ 魚

し しいたけ(きのこ類)

い イモ類

これらは、とても咬みごたえがあり、かみ合わせや歯並びに良い影響を与えます。

とはいっても毎日忙しく、料理に時間が取れないこともあると思います。

けしておかあさんはやすめの食べ物を食べてはいけないわけではないです。

毎日の食生活でこの2つを、上手く取り入れてバランスの良い食事を心がけてみてはいかがでしょうか。

 

夏野菜の食べ方☆

こんにちは!TCの高山です!

いよいよ九月に突入し、暑さも和らぎ少しずつ過ごしやすくなってきました。

さて、最近自炊を行っている私ですが、先日、テレビでとても勉強になることを見かけましたので、みなさんにもお伝えします☆

今年の夏も夏バテ予防と身体に良さそう♪とオクラをよく食べていたのですが。。。

調理法を間違えてしまうと、オクラのビタミンCが3分の1も減ってしまうらしいのです!!

まさか…!!と思いつつドキドキ聞いていると

お湯で火を通してしまうと、ビタミンCが一緒に流れてしまうとのことです!

案の定、そのように調理していました(泣)

たしかに、いつも茹でたお湯を捨てるとき、綺麗な緑色に染まっていたので、栄養を捨てていたんですね…

 

では、どうすればいいかというと、まな板の上で塩をふりかけてもむと、だんだんやわらかくなるそうです!

後日、方法でオクラを調理してみましたが、ゆでなくても美味しく頂けました☆

    納豆とオクラのネバネバコンビ”!

 

ご飯をしっかり食べて栄養をとってくださいね♪歯磨きもお忘れなく☆

 

 

 

こんにちは!歯科衛生士の澁谷です。

最近朝晩と肌寒くなり、秋めいてきたかと思えば、また暑くなり体調を崩しやすい季節になってきましたね。手洗い・うがいなどにも気をつけ、皆様ご自愛くださいませ。

さて、私は久しぶりに母と二人で遠鉄のうまいもの市にいって来ました。

たまに催す物産展は小旅行気分になってテンションが上がりますね。試食もたくさんあって、どれもこれも美味しくて本当に迷ってしまいます。(^^)

私は母譲りの食いしん坊なので、味の好みも自然と似てきてしまい、結局同じものを購入しました。笑

物産展では親孝行には程遠いですが、これからも仲良くいろんな場所に出かけ、いろんな思い出を今度は作る側になっていけたらいいな、と思いました。

そして、美味しいものを美味しく食べられるように、親にも私も、そして皆様もこれからも歯を大切にしていきましょうね☆

お久しぶりです!

矯正ブログがなかなか更新出来なくてすみません。

先日患者様より「ブログ見ました!」と声をかけて頂き、本当に嬉しかったです。

私の最近のお口の中は、

ほぼ矯正が終わりに近い状態です。

ですが、左上の7番目の歯が傾いており、引っ張ってもなかなか動かない状況です。

そのせいで、左側だけは奥歯で

噛んでも隙間が出来てしまいます。

右側はしっかり当たっている(噛み合っている)ので片側だけで噛むことに慣れてしまいました!!

ですから今は

左側を使って噛むことを練習しています。

非常に筋肉痛になります。

普段から使えてない事を実感し

反省しております。

 

今のお口の中の写真はまた

撮影してブログにアップします!

写真は、私のコレクションしている

昔の歯磨き粉の箱です。(恐らく戦前の物)

 

 

 

 

セミナー参加、お誕生日のお祝い8月も楽しく過ごしています

誕生日をお祝いしていただきました☆

 

こんにちは(*^o^*)歯科衛生士の黒川です。

 

先日、私は誕生日を迎えました。診療が終わり、終礼をする時、、なんとサプライズが!!

院長が壁からひょっこり素敵なお花を持って現れて、スタッフの皆さんがハッピーバースディを歌って

誕生日をお祝いしてくださいました♪

 

黄色のお花たちがとっても可愛く、夏らしくヒマワリもあります。今はお家に飾らせてもらっています。

私自身このようなお花を貰ったことが初めてで、とっても嬉しい日になりました☆

 

最後はみんなで写真を撮りました!初めて井口歯科メンバーに誕生日をお祝いしていただいた、思い出の写真です(^-^)♪

まだまだ暑い日は続きますが、みなさんも熱中症に気をつけて夏を満喫してください♪

 

 

こんにちは、歯科衛生士の横山です。

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?

今年は例年に比べ、かなりの猛暑となっていますので、体調には気をつけてくださいね。

暑い夏は、冷たい飲み物を飲んだり、アイスを食べたりする機会が多いと思いますが

歯がしみると言ったことをよくお聞きします。

歯がしみる原因としては、歯ブラシ圧が強く、歯茎が下がり根が露出してしまった所に

冷たい物があたり、しみているということが考えられます。

さらに強いブラッシングを続けていると、露出した根が削れてきてしまうので

圧に意識して磨くといいです。

強く磨くと、磨いた感じはしますが、そんなに強く磨かなくても、少し歯に押し当てて

小刻みに動かして、仕上げに歯間ブラシを使用すれば、だいたいの汚れはとれると思います。

ブラッシングに気をつけて、冷たいものもおいしく食べれるといいですね☆

 

インプラントセミナー受講

 

こんにちは、歯科医師の村木です。

暑い日が続いていますが皆さま体調は崩されてないでしょうか。

 

6月から開催されているインプラント治療のセミナーに8月11日、12日と参加してきました。

いつもは東京で開催され朝早く移動しないといけないですが今回は浜松で開催されたので近くてとても助かりました。

このセミナーはインプラント治療のアドバンスな内容が多く、講義と実習を行いました。耳鼻科の先生の講義もありふだんあまり聴く機会が無いので勉強になりました。

 

最終日はインプラントのオペに実際にアシストに参加することができ、難しい手術の症例の治療をとても近い位置で見学をさせて頂き、オペをしながら解説して頂きとても分かりやすかったです。

 

懇親会が大河ドラマの直虎の打ち上げでも使用された浜松の『じねん』というお店でおこなわれ、とても大きい金目鯛の煮つけやうなぎの白焼き等とても美味しかったです。

 

このセミナーの内容をしっかりマスターして患者様の為に精進していきます。

 

 

受付井口です。

当院では不定期で院内新聞を発行しています。

今までに発行された院内新聞は10枚。初診の方には第10号をお渡ししています。スタッフが手書きで手作りしています。それぞれスタッフごとにテーマが決まっていて写真やイラストを使って分かりやすく新聞作りをしています。

私の担当は愛犬トイプードルのロコについてです。わんちゃんと一緒に行けるcafé、お気に入りのおもちゃなど毎回ロコの写真と共にわんちゃんのプチ情報を掲載しています。

他には只今矯正中スタッフの矯正日記、子育て中ママのこそだて日記、オススメのお店などなど。次回は先生方も記事を掲載する予定です。

現在は10月発行を目指して院内新聞制作中です。

新聞を毎回楽しみにしていますと声をかけて頂くことがあり、スタッフ全員とても喜んでいます。

これからも色々な記事をお届けしていくので、是非ご覧になって下さい

【要注意】歯の接触は、全身の不調にも関係しています

みなさんこんにちは、歯科衛生士の太田です。
だんだん熱くなってきましたね。みなさん水分補給をして体調管理に気をつけてください。

さて皆さんは、TCH(歯牙接触癖)というものを知っていますか?
口を閉じている時、歯も接触していると考えがちですが、安静時上下の歯は少し離れているのが正常です

上下の歯が接触するのは食事や会話のときなど一日平均20分程度といわれています。
咬む癖といえば歯ぎしりやくいしばりを連想されがちですがそれらとは別で、弱い力で上下の歯を長い時間接触させるだけでも歯に負担がかかり、いろいろな弊害が起こります。

主に起こる症状として、顎関節症の悪化、歯の咬耗、磨耗 知覚過敏の悪化、歯根歯折、詰め物のの脱落、破損など歯科の問題や、肩こり、頭痛など全身にも関係しているそうです。

TCH(歯の接触)は、どんなときにしているのかというと、パソコンなど何か細かい作業をして集中している時や、テレビやスマホを見ているときなど日常生活の中で無意識に起こっています。

自覚するのは難しいですが、TCHがあるかどうかチェックするには、

①姿勢を正して、唇を閉じてそのとき上下の歯が離れているか?→ くっついていたらTCHの可能性あり
②唇を閉じるのと同時に歯も接触させたとき、離れているのと、接触させているのとどちらが楽か?→くっついているのが楽ならTCHの可能性あり

その他にも、口の中でTCHだと疑われる症状もあります。
TCH 改善、治すために必要なことは、まず自分で意識することが大事です。

意識するため日常でよく目にするパソコン、スマホ、手帳、テレビ、冷蔵庫、車の中の目に付くところなどに出来るだけ多く
「上下の歯を離す」というメモを貼りまずは、それを見たときだけ歯を離すように意識してみてください。

それを続けていくうちに歯を離す癖が身についていきます。
何か思い当たることがあれば、スタッフに聞いて下さい。

W杯で熱くなりましたが熱中症対策もそろそろ準備を!

歯周病に効くヨーグルト!?

受付のお花が定期的に替わります♪

こんにちは!TCの高橋です!ゴールデンウイークは楽しく過ごせたでしょうか??

さて、最近の井口歯科クリニックでは、受付に、受付の井口さんがお花を飾ってくれています!

受付がパッと華やかになりますね☆

お花があるだけで、なんだか癒されますね!

定期的に変わりますので、来院の際は、ぜひ受付のお花にも注目してみてくださいね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

「歯ブラシは一人1本から、一人複数本の時代」

こんにちは!衛生士の杉山です(^^)

銀座にある「メガデント」という歯磨き用品専門店がテレビで紹介されていました!

職業柄思わずじっくり見入ってしまいました(笑)

専門店だけあって、こんなものまで売ってるの!?とびっくりするくらい種類が豊富でした!

定番の歯ブラシからむし歯や歯周病などの予防効果のある、オーラルケア食品も取り扱っていましたよ♪

 

「歯ブラシは一人1本から、一人複数本の時代」と店長さんが言っていたのですが、まさにその通りです

歯ブラシ1本だけでは磨けない所も、他の道具を使えばあっという間にキレイに出来ます☆

 

歯並び、磨き癖、生活サイクルなど人によって全く違います

自分に合った使い心地の良いものを使うと、お口も気分もすっきりして気持ちがいいですよね(^^)

 

 

新人歯科衛生士の黒川です!

こんにちは!今年の春から新しく井口歯科医院のメンバーに加わりました。

歯科衛生士の黒川です!

新しい生活から2ヶ月が経とうとしています。私のように、新しい環境で過ごしている方も多いかとおもいます。

毎日新しいことを一つ一つ覚え、段々と目標をクリアして、けれどどうしてもうまくいかないことも多い新生活ですが

もう2ヶ月となると本当に月日が流れるのは早いですね。。

井口歯科医院に勤めて私自身、とても素敵な歯科医院だ、と色んな場面で実感しています。

歯科衛生士として誇りをもって働いている先輩方を追いかけ、これから頑張っていきます!

目標は大きく!ですね!

新生活を送っている皆様、そうでない方も、忙しい毎日だと思いますが目標を一つ一つ越えられるよう頑張っていきましょう!

 

 

歯周病に効くヨーグルト!?

こんにちは!歯科衛生士の澁谷です(o^^o)

以前このブログにスタッフの高橋がむし歯や歯周病に効く菌が発見され、ヨーグルトとして販売している!

と書いていましたが、近くのスーパーで発見したので思わず購入してみました!

 

味はとてもクリーミーでおいしかったです(о´∀`о)私がみたものではドリンクタイプのものもありましたよ(*・ω・)ノ

少し調べてみると、L8020菌という乳酸菌で、広島大学歯学部の二川浩樹教授によって発見され、四国乳業株式会社さんと共同開発されたヨーグルトでした。

 

あくまで、むし歯や歯周病の原因とされている細菌が減少するというデータなので、もちろん歯磨きなど日頃のメインテナンスや歯科医院でのプロフェッショナルケアも必要ですが、もっとこの菌が身近なものになるといいですね☆

さらにいろんな形で販売され、もっと手軽に食べれることができたり、さらには将来はむし歯で歯医者にくることがなくなる!?なんてことになるといいなぁ〜と思いました╰(*´︶`*)╯♡

4月のブログ

こんにちは、歯科医師の村木です。

少し前の事ですが、東京大学高齢社会総合研究機構の研究結果で口の衰えが死亡リスクを高める、ということが発表されました。

研究は介護を必要としない状態の65歳以上の2000人を対象になっています。残っている歯が20本未満、咬む力が弱い、舌の力が弱い、舌を巧みに動かせない、硬い食べ物が食べずらい、むせやすい、という6項目のうち3項目以上あてはまれば口の動きが衰えているという事になります。約4年間の調査で死亡率を比べると口の衰えを感じている場合はそうでない場合に比べて介護が必要になったのが2,35倍、死亡リスクに関しては2,09倍高くなってしまうそうです。口の衰えによりうまく咬めなくなると偏った食事になり筋肉の低下や身体機能の低下に繋がるようです。

この発表により咬んで食事をするという事が生命維持にもとても重要だという事をあらためて思いました。

歯の痛みがある時だけではなく、咬んで食事をし口の機能が衰えないようにするためにも歯科医院の受診は大切ですね。


こんにちわ、歯科医師の寺田です。 突然ですが皆さんは犬派ですか猫派ですか?
と言うのも先日、猫と触れ合う機会があったのですが、その時指を甘嚙みされたのがとても可愛かったのです。

そんな私は猫派、、、 ではなく断然犬派です(笑) 動物の歯といえば、それぞれの種によって歯の交換様式が異なるのをご存知ですか?例えば映画ジョーズで知られる軟骨魚類のサメの歯は多生歯と言って何回も生え変わるのです!その他両生類や爬虫類もこの多生歯です。ちなみに人間は一生で一度生え変わるので二生歯性となります。人間は多性歯ではないので当然永久歯の次に生えてくる歯はありません。いつまでも御自身の歯で食事が出来るよう日々のブラッシングとフロスは頑張っていきましょう。


こんにちは、歯科衛生士の太田です。 みなさんは、「よくかむことはよいこと」というのは聞いたことはあると思います。

ではどんな良さ、効果があるかと聞かれたらあまりイメージがわかないかもしれません。 咬むことによっての効果は、沢山ありますが代表のものとして以下のものがあります。

1、食べ物の消化、吸収をよくする。 2、虫歯、歯周病予防 3、脳を刺激、活性化する。 4、ストレス解消と肥満防止 5、強いあごを作る。

その中の歯科の事について解説します。 *咬むことにより、唾液の分泌がよくなり、ある程度自然にお口の中をきれいにしてくれたり、唾液に含まれる免疫物質が最近を減少させるため 予防につながります。(でも、正しい清掃用具によるブラッシングは、必要です。)

*硬いものをよくかむことにより、あごの骨や、筋肉が充分に発達し丈夫なあごを作ります。 現在の人は、食事にかける時間が減ってしまったりやわらかい食べ物が多くなり、咬む回数が昔に比べ半分以下に減っています。

それにより、最近の若い人たちは、昔の人に比べあごが、小さくほっそりしています。 お口の中の健康のため、ダイエットや全身の健康のため、まずGWのながいお休みを利用して咬む習慣を意識してみてはいかがでしょうか?


受付井口です。 先日患者様から待合室に置いてある本について声をかけて頂きました。

一冊の本をとても気に入ってくれて本は誰が買っているのですか?と質問がありました。 男性誌は院長が選んでいて女性誌はわたしが選んでいます。 話題の本、季節に関する本、表紙にインパクトがある本、内容が豊富な本など 定期的に送られてくる本を頼むこともできますが本屋さんに行って 毎月楽しみながら選んでいます。

雑誌以外にも治療を終えた患者様の声を集めた自費感想文、歯の神経を残したい患者様へのご案内 PMTCって何?など治療について分かるものも置いてありますので 時間がある時にご覧になってください。 今月のおすすめは「浜松本」です!

3月のブログ

こんにちは!衛生士の杉山です(^^)

寒さが和らいできて、暖かくなってきましたね♪
桜の木の前を通って通勤しているので
いつ咲くかな?とウキウキしている日々です(*´ω`*)

この時期は花見、歓送迎会などで食べたり呑んだりする機会も多いと思います
しかも年度末で忙しい時期でもあるので

歯磨きに時間をかけれない…
磨かずに寝てしまう…

という声を聞きます(・・;)

歯磨きは大切ですが、夜の歯磨きは1日の中で最も重要です!
汚れが残ったまま寝るとムシ歯や歯周病、口臭などの原因になります(汗)
なので、夜は必ず磨く習慣をつけてください(^^)

こんにちは、歯科衛生士の横山です。

暖かくなり、緑が色づき花が咲き始めました。
昨日、公園へ行ったら桜がほとんど満開でした。
春は気持ちもよくて好きな季節です。

春は別れと出会いの季節です。

プライベートでは、お友達の引っ越しがあり
別れがありました。
寂しいですが、それぞれ地で頑張りたいです。

井口歯科クリニックでは、4月から新人さんが入ってくれるので
新しい出会いがあります。
始めは覚えることがたくさんあってたいへんだと思いますが
頑張ってほしいと思います。

こんにちは、歯科衛生士の澁谷です!

当医院では、最新の歯科医療の勉強の為、診療後に勉強会が行われています。
火曜日は歯科衛生士を中心に勉強会が行われているんですが、
今回当番だった私はフッ化物配合歯磨剤について調べました!(雑誌歯科衛生士参照)

重要なポイントは3つ!
①フッ素を歯のリスク部位に届ける
②高濃度フッ化物配合歯磨剤を使用する
③フッ素の効果が出る量を使用する

①ブラッシングは、一回2分程度、一日最低2回行い、そのうち1回は就寝前に行うこと。すすぎも少量のお水で1〜2回程度にし、歯磨き後2時間は飲食をやめる。
②どうしても唾液でフッ素濃度が薄まってしまうので、高濃度の歯磨剤を選び、軽く湿らせ水気を切った歯ブラシに、歯と歯の間や歯の溝などむし歯になりやすいところから磨く。
③ 歯磨き粉の量は、年齢に応じて使用する。有効性が確認された使用量と、安全性に配慮した量を用いる必要がある。

いかがでしたか?いつも何気なくやりがちになってしまうブラッシングですが、少しの違いでむし歯のなりにくさがぐんっと変わってしまうかもしれません。ぜひ参考にしてみて下さい(*⁰▿⁰*)
50B98B61-C230-44F6-9F67-E4DD9377380D.jpeg

皆さまお元気ですか。

先日大阪に行き、勉強会に参加して参りました。
MFT(口腔筋機能療法)という、お顔の筋肉を鍛えて口腔内を良くしていこう!というトレーニングを学んで来ました。

元々はアメリカで始まったMFT。
日本にはまだまだ浸透していません。

井口歯科では矯正の患者様に、MFTを取り入れております。

1 2

PICKUP CONTENTS

ピックアップコンテンツ

ご予約・お問合せはお電話でどうぞ

tel:053-450-6688

受付時間:9:00~18:00

※土曜は17時まで  ※休診日/水曜・日曜・祝日

ページトップへ