北海道での発見
北海道での発見
こんにちは!歯科衛生士の渥美です。今年はコロナの緊急事態宣言も少しゆるまったので思い切って北海道に旅行に行ってきました。
今回は札幌・小樽を中心にまわってきました。札幌ではラーメンのお店が集まっているところでラーメンを食べたり、小樽ではたくさんの硝子館を見て回りました。
その中でも一番インパクトがあったのが小樽から一時間ほどの場所にある神威岬です。神威岬は海側に出ている崖の部分を歩くことができる観光地で、その崖から外側は海が広がっています。そこから見える海は広大でまさに北海道を感じさせるものでした。そんな神威岬じつは崖の入り口には女人禁制の門がたてられていました。気になって調べてみると昔ある事件から女人が身投げし、その後その人の祟りか女性を乗せた船が神威岬の沖を通ると沈没するようになったため、女性の岬一帯への立ち入りが禁止されていたそうです。
実際神威岬は船で通るにはかなりの難所らしく事故がおきやすかったため余計に祟りが信じられていたそうです。
調べた結果ちょっと怖いお話でしたが、こういう言い伝えを知るのも旅の面白いところだと感じました。もしこの詳しい話を知り方は自分でも是非調べてみてください!
かき氷🍧
こんにちは、歯科衛生士の横山です。
昼間はまだ暑いですが、日が落ちるのが早くなってきて、秋を感じるようになってきました。
この夏はかき氷を何回か食べに行きました。
毎年、食べたいと思いながら食べずに終わってしまう夏もあるのですが、今年は3回も食べに行きました。
中でも美味しかったのはマンゴーのかき氷です。
マンゴーの果肉も入っていて味も濃いので氷と混ざっても全然薄くならずに最後まで食べきれました。
他にも桃のかき氷、キウイフルーツのかき氷、ティラミスのかき氷などを食べました。
どれもとても美味しかったです。
また来年も他の味を食べてみたいです♡

夏の京都
こんにちは歯科衛生士の黒川です。まだまだ暑い日が続きますね!9月もまだ暑いので、熱中症対策は引き続き必須ですね!!
先日、久しぶりに京都旅行をして来ました。夏に観光したのは初めてでしたが、日中はもちろんとっても暑かったです…(笑) そんな暑さを吹き飛ばす夏の京都の魅力、納涼床と川床をたのしみました。
夕ご飯は鴨川沿いの納涼床があるお店で楽しみました。
その日はとびっきり涼しく、鴨川を見ながら外での美味しい食事は素敵な時間でした。
周りも賑やかで程よい灯りがとっても良い雰囲気でした!夜の鴨川沿いのお散歩風景も京都を感じられる素晴らしい景色です。

次の日のお昼には川床を目的として貴船に向かいました。
貴船は緑がとても多く、木漏れ日と川からくる風がとても心地よくて歩いているだけでとても楽しめる所でした。
お目当ての川床で選んだお店は、「ひろ文」という、流しそうめんができるお店です。
自分が座っている床の下には川が流れていて屋外なのにとても涼しく、目の前のダイナミックな川の流れにも圧倒されます。久しぶりの流しそうめんもとっても楽しかったです!
京都は四季によって見え方が全く違うので何度行っても楽しめる場所ですね!夏の京都、暑くて行かれる方は少ないかもしれませんが、夏も魅力だらけの京都です。
