医院ブログ

4月のブログ

こんにちは、歯科医師の村木です。

少し前の事ですが、東京大学高齢社会総合研究機構の研究結果で口の衰えが死亡リスクを高める、ということが発表されました。

研究は介護を必要としない状態の65歳以上の2000人を対象になっています。残っている歯が20本未満、咬む力が弱い、舌の力が弱い、舌を巧みに動かせない、硬い食べ物が食べずらい、むせやすい、という6項目のうち3項目以上あてはまれば口の動きが衰えているという事になります。約4年間の調査で死亡率を比べると口の衰えを感じている場合はそうでない場合に比べて介護が必要になったのが2,35倍、死亡リスクに関しては2,09倍高くなってしまうそうです。口の衰えによりうまく咬めなくなると偏った食事になり筋肉の低下や身体機能の低下に繋がるようです。

この発表により咬んで食事をするという事が生命維持にもとても重要だという事をあらためて思いました。

歯の痛みがある時だけではなく、咬んで食事をし口の機能が衰えないようにするためにも歯科医院の受診は大切ですね。


こんにちわ、歯科医師の寺田です。 突然ですが皆さんは犬派ですか猫派ですか?
と言うのも先日、猫と触れ合う機会があったのですが、その時指を甘嚙みされたのがとても可愛かったのです。

そんな私は猫派、、、 ではなく断然犬派です(笑) 動物の歯といえば、それぞれの種によって歯の交換様式が異なるのをご存知ですか?例えば映画ジョーズで知られる軟骨魚類のサメの歯は多生歯と言って何回も生え変わるのです!その他両生類や爬虫類もこの多生歯です。ちなみに人間は一生で一度生え変わるので二生歯性となります。人間は多性歯ではないので当然永久歯の次に生えてくる歯はありません。いつまでも御自身の歯で食事が出来るよう日々のブラッシングとフロスは頑張っていきましょう。


こんにちは、歯科衛生士の太田です。 みなさんは、「よくかむことはよいこと」というのは聞いたことはあると思います。

ではどんな良さ、効果があるかと聞かれたらあまりイメージがわかないかもしれません。 咬むことによっての効果は、沢山ありますが代表のものとして以下のものがあります。

1、食べ物の消化、吸収をよくする。 2、虫歯、歯周病予防 3、脳を刺激、活性化する。 4、ストレス解消と肥満防止 5、強いあごを作る。

その中の歯科の事について解説します。 *咬むことにより、唾液の分泌がよくなり、ある程度自然にお口の中をきれいにしてくれたり、唾液に含まれる免疫物質が最近を減少させるため 予防につながります。(でも、正しい清掃用具によるブラッシングは、必要です。)

*硬いものをよくかむことにより、あごの骨や、筋肉が充分に発達し丈夫なあごを作ります。 現在の人は、食事にかける時間が減ってしまったりやわらかい食べ物が多くなり、咬む回数が昔に比べ半分以下に減っています。

それにより、最近の若い人たちは、昔の人に比べあごが、小さくほっそりしています。 お口の中の健康のため、ダイエットや全身の健康のため、まずGWのながいお休みを利用して咬む習慣を意識してみてはいかがでしょうか?


受付井口です。 先日患者様から待合室に置いてある本について声をかけて頂きました。

一冊の本をとても気に入ってくれて本は誰が買っているのですか?と質問がありました。 男性誌は院長が選んでいて女性誌はわたしが選んでいます。 話題の本、季節に関する本、表紙にインパクトがある本、内容が豊富な本など 定期的に送られてくる本を頼むこともできますが本屋さんに行って 毎月楽しみながら選んでいます。

雑誌以外にも治療を終えた患者様の声を集めた自費感想文、歯の神経を残したい患者様へのご案内 PMTCって何?など治療について分かるものも置いてありますので 時間がある時にご覧になってください。 今月のおすすめは「浜松本」です!

3月のブログ

こんにちは!衛生士の杉山です(^^)

寒さが和らいできて、暖かくなってきましたね♪
桜の木の前を通って通勤しているので
いつ咲くかな?とウキウキしている日々です(*´ω`*)

この時期は花見、歓送迎会などで食べたり呑んだりする機会も多いと思います
しかも年度末で忙しい時期でもあるので

歯磨きに時間をかけれない…
磨かずに寝てしまう…

という声を聞きます(・・;)

歯磨きは大切ですが、夜の歯磨きは1日の中で最も重要です!
汚れが残ったまま寝るとムシ歯や歯周病、口臭などの原因になります(汗)
なので、夜は必ず磨く習慣をつけてください(^^)

こんにちは、歯科衛生士の横山です。

暖かくなり、緑が色づき花が咲き始めました。
昨日、公園へ行ったら桜がほとんど満開でした。
春は気持ちもよくて好きな季節です。

春は別れと出会いの季節です。

プライベートでは、お友達の引っ越しがあり
別れがありました。
寂しいですが、それぞれ地で頑張りたいです。

井口歯科クリニックでは、4月から新人さんが入ってくれるので
新しい出会いがあります。
始めは覚えることがたくさんあってたいへんだと思いますが
頑張ってほしいと思います。

こんにちは、歯科衛生士の澁谷です!

当医院では、最新の歯科医療の勉強の為、診療後に勉強会が行われています。
火曜日は歯科衛生士を中心に勉強会が行われているんですが、
今回当番だった私はフッ化物配合歯磨剤について調べました!(雑誌歯科衛生士参照)

重要なポイントは3つ!
①フッ素を歯のリスク部位に届ける
②高濃度フッ化物配合歯磨剤を使用する
③フッ素の効果が出る量を使用する

①ブラッシングは、一回2分程度、一日最低2回行い、そのうち1回は就寝前に行うこと。すすぎも少量のお水で1〜2回程度にし、歯磨き後2時間は飲食をやめる。
②どうしても唾液でフッ素濃度が薄まってしまうので、高濃度の歯磨剤を選び、軽く湿らせ水気を切った歯ブラシに、歯と歯の間や歯の溝などむし歯になりやすいところから磨く。
③ 歯磨き粉の量は、年齢に応じて使用する。有効性が確認された使用量と、安全性に配慮した量を用いる必要がある。

いかがでしたか?いつも何気なくやりがちになってしまうブラッシングですが、少しの違いでむし歯のなりにくさがぐんっと変わってしまうかもしれません。ぜひ参考にしてみて下さい(*⁰▿⁰*)
50B98B61-C230-44F6-9F67-E4DD9377380D.jpeg

皆さまお元気ですか。

先日大阪に行き、勉強会に参加して参りました。
MFT(口腔筋機能療法)という、お顔の筋肉を鍛えて口腔内を良くしていこう!というトレーニングを学んで来ました。

元々はアメリカで始まったMFT。
日本にはまだまだ浸透していません。

井口歯科では矯正の患者様に、MFTを取り入れております。

春ですね✿

こんにちは!TCの高橋です(^^♪

今年は寒暖差が激しく、体調を崩された方も多かったんじゃないかとおもいます。

私も、身体がなかなか寒さについていけませんでした( ノД`)

ですが、昨日からは昼間はぽかぽか日和になってきました!

寒さのせいにして、運動をさぼっていたので、今日は佐鳴湖にウォーキングに行ってきました。

DSCF4477.jpg

歩いていくと、河津桜が!!✨

春を感じますね~

春が待ち遠しいですね

人気のスコーン屋さん

浜北にある人気のスコーン屋さんHARUさんに行ってきました。

行列ができるお店で売り切れ次第閉店ということで

開店30分前に到着。すでに10人程並んでいる!! 

オープンまでの間、お店の窓からスコーンを作っている所が見えます

ひとつひとつ手作り。スコーンが焼きあがりいい匂いがしてきます。

そうこうしてる間に開店の時間がきました。

お店はこじんまりとしていて5〜6人が店内に入り

その後はひとりが出るとひとりが入るという感じです。

店内に入るとスコーンの種類ってこんなにあるの!?

という位たくさんのスコーンが並んでいました。

紅茶、チョコチップ、チーズ、プレーン、抹茶、イチジク・・・

どれも美味しそうで悩んでしまいます。

今まで食べたことのあるスコーンはサクサクで固めでしたが

HARUさんのスコーンはサクッとしていて中はふんわり。

優しい味がします。行列に並んでもまた食べたくなるのがわかります

季節のスコーンを買いにまた伺おうと思います。

ピョンチャンオリンピック2018 Ⅱ

こんにちは、歯科衛生士の太田です。

オリンピック盛り上がっていますね。

私が、好きな競技は、フィギヤスケートです。

今回のオリンピックは、時差がなく、幸運にも昼休みにリアルタイムで観ることができました。

家で見るのと違い、スタッフみんなで和気あいあいと観れたのもとても新鮮で楽しかったです。

羽生君、宇野君の演技ハラハラ、ドキドキしながら観ていました。

結果、金、銀メダルを取れてよかったですね。

           感動しました!

特に羽生君は、ケガをしたときは心配しましたが、見事復帰したてのメダルなので

とても努力したのだと思います。

次は女子も応援したいと思います。

Pyeong Chang 2018

こんにちわ。歯科医師の寺田です。
4年に1度のオリンピック、いよいよ昨日から始まりましたね!
前回大会ソチ五輪に続き、今大会は韓国の平昌で開催されています。
個人的に注目している選手はスキージャンプの葛西紀明選手です。
葛西選手は現在45歳でありながらもなお現役で、今大会にも出場を果たしており、まさにレジェンドです。共に応援しましょう!
さて、皆さんが注目する競技・選手は誰でしょうか。
今大会も様々なドラマが生まれる事でしょうね、楽しみです(^-^)
IMG_0692.jpg

インフルエンザ

こんにちは、歯科医師の村木です。

最近とても寒いですが皆さん体調を崩されてないでしょうか。

インフルエンザの患者数が過去最多になり大流行してますね。

手洗い[1].pngA型とB型のウイルスが同時に流行する混合流行により、感染力が例年より高い状態です。

インフルエンザの予防に効果があるのは、睡眠・休養をとる、人ごみに行かない、ワクチンをうつ、加湿をする、等ありますが一番大切なのは手洗いをする事のようです。注意していても感染する事がありますが、上手く予防していきたいですね。

大寒波⛄

こんにちは、歯科衛生士の横山です。

今日は大寒波でとても寒い日ですね。

今朝は外の水溜りが凍っていました。

昨日は関東地方では雪も降って、

浜松はなかなか降らないので降ると嬉しいのですが、普段雪が降らない地域だと交通が大混乱してしまいますね。

インフルエンザも大流行していますが、我が家も流行にのってしまいました

天然のマスク

こんにちは!衛生士の杉山です(^^)

今年は寒波の影響で例年より寒い日が続きますね(>_<) そしてインフルエンザをはじめとするウイルスの感染に要注意の時期です! 以前このブログにも登場しました 『あいうべ体操』 で口呼吸から鼻呼吸に変えるだけで 口腔内だけでなく身体にも良い事ばかりなんです! この時期の空気は特に冷たく、乾燥しているので 鼻呼吸で空気を加湿してあげることで風邪予防にも繋がります☆ 『手洗い』『うがい』『あいうべ体操』でこの冬も乗り切りましょうo(^o^)o

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 31

PICKUP CONTENTS

ピックアップコンテンツ

ご予約・お問合せはお電話でどうぞ

tel:053-450-6688

受付時間:9:00~18:00

※土曜は17時まで  ※休診日/水曜・日曜・祝日

ページトップへ