医院ブログ

5月休診日のお知らせ

5/1 日曜日  5/3 火曜日  5/4 水曜日  5/5 木曜日

5/8 日曜日  5/11 水曜日

5/15 日曜日  5/18 水曜日

5/22 日曜日  5/25 水曜日

5/29 日曜日

 

経験は無駄にならない!

 こんにちは。歯科衛生士の中野小百合です。

皆さんは趣味はありますか?
私は昔から文字を書くことが好きで、

小学4年生から高校3年生まで書道やペン字を習っていました。
しかしそのあと歯科の専門学校に入学してからは歯の事にどっぷりで 笑

「書道」からは遠ざかってしまいました。ずっと再開したい気持ちはあったのですが、気が付いたら時は流れていました。

今年に入り、一念発起!今やらなければいつやるんだ!ということでペン字を習ってみることにしました。

先生とは3年ほど前雑貨のイベントにて知り合い、(お名前を書くパフォーマンスのブースを出展されていました)

お人柄に惹かれ、その時から「絶対この先生の元で書道を学びたい」と願っていました。

 先日念願叶い初回のレッスンを受けてきたのですが、

先生は教え方がとてもお上手で、時間が経つのがあっという間で本当に楽しかったです。久しぶりに「書」に触れて

私の中の我慢していた「書きたい欲」が爆発して溢れ、とまらなくなってしまいました。

本当はずっと、やりたかったんだなぁと実感しました。それだけに嬉しさもひとしお。家でも復習して楽しく文字にふれています。

上の写真は1回目のレッスン前と後に書いた文字です!右が練習後です。まだ1回しか習っていないのでバランスなど至らない所も多いですが…自分ではとても良くなったと感じています。

これから更に精進出来るよう日々練習します!!院内新聞や患者様にお渡しする紙などで文字を見ていただく機会も多いので、キレイに書けるよう頑張ります。次のレッスンでは「歯」という字の練習をしようかなと思います。笑

ご褒美春ランチ

こんにちは、衛生士の杉山です(^ ^)

以前院内のちょっとしたイベントでビンゴ大会をしまして

そこで院長ご夫婦とのランチ会を見事ゲットしましたヽ(´▽`)/☆

まん延防止が解除されたので、院長ご夫婦ともう1人のスタッフの4人で

浜北区にある【農+(ノーティス)】という農家さんがやっているご飯屋さんに

連れて行っていただきました!

シンプルですがとってもお洒落なお店で大きな窓からは畑が見えたのですが

ちょうど天気が良く蝶々もたくさん飛んでいて癒される景色でした(*^^*)

そして何より全ての料理が美味しかったです!

ランチですがコースとなっていて、出来立ての美味しい料理と会話を楽しみながら

ゆったりと食べれて本当に素敵な時間でした♪

それとコースで出されたフォカッチャと丸パンがビックリするくらいしっとりモチモチで

本当に美味しかったので食事中お代わりをいただいて、お土産でパンも買ってしまいました(笑)

素敵なお店に連れて行ってくださった院長ご夫婦に感謝です♡

花も団子も。。。

こんにちは!

歯科衛生士の澁谷です!!
段々暖かくなって春になり、お花のきれいな時期になりましたね。

皆さんもお花見は行かれましたか?

私は今年はいい時期にいろんなところでお花見が出来ました。

まずは浜松城。

とてもキレイに咲いていて、着物や袴を着ている方もたくさんいました。

着物で桜、も日本人である風情があっていいですね。

そして、磐田の兎山公園。

ここは、河津桜で開花時期が早く、まだ寒い時期ですがここの桜をみると春の訪れを感じます。

電車や新幹線の線路も近く、タイミングが合えば新幹線と桜の写真が撮れ、

電車が好きな方も多く訪れているみたいです。

そして、医院の近くでもある船越公園。

スタッフ何人かでお花見をしていて、みんなで撮る為に一眼レフを持っているおじさまに写真をお願いしたら、

立ち位置から構図まで決めていただき、素敵な写真を撮っていただきました。

ここは川原が近く、桜が左右に咲いているのでアーチ状になっていて、桜のトンネルの様で

ドラマのヒロインの気分で歩きました。笑

そして、最後は法多山の桜団子。笑笑

この時期だけの桜団子バージョンを買いに行きました。

最終日の日曜日に行ってしまったので買うまでに2時間かかりました(><)

初めて買いに行き、雨も降っていてとても寒かったですが、

その苦労を含めとてもおいしかったです。

皆さんはどんなお花見をしましたか?

家庭菜園-春編-

こんにちは!スタッフの高山です!

すっかり春らしくなり暖かくなってきましたね。

去年から始めた家庭菜園ですが、現在「いちご」と「小松菜」を育てています!

小松菜は初めて黄色い花を咲かせて春を感じました!

残念ながら、長く伸びて芯が硬くなってしまったので食べれなくなってしまいましたが、

今の時期だけなので毎朝観賞して楽しんでいます。

暖かくなって、いちごの花がどんどん増えていっています。

虫が苦手なのでネットを張っているので、

受粉は自分でやらなければいけません。

はたして受粉ができているのか、実がなってくれるのかドキドキです…

赤いイチゴが食べれる日がくるでしょうか…!

4月 休診日のお知らせ

4/3 日曜日  4/6 水曜日

4/10 日曜日  4/13 水曜日

4/17 日曜日  4/20 水曜日  4/21 木曜日

4/24 日曜日  7/29 金曜日

リニューアルしました!

こんにちは、歯科衛生士の太田です。

春ですね。まだ寒い日がありますが暖かくなってきて 各地で桜が楽しめるようになってきました。

私も、家の近くの桜の名所に行ってきました。桜のトンネルになっていて。

その中をくぐると、花のにおいと、鳥のさえずりが聞こえ

今は、外出が、自由にできない中久しぶりに自然を感じられて、癒されました。(❁´◡`❁)

井口歯科は、現在、治療するチェアーが,5台あり、そのうち3台をマットの部分を以前リニューアルしましたが、

今回、一番目のチェアーを、リニューアルしました。

新しいのでマットは、フカフカで座り心地はいいですが

一番の特徴は、ヘットのところが曲がり固定されるのと、

うがいをする台が今までより広く大きく、うがいしやすいように台を動かすこともできるので、

小児から、お年寄りの方までより安心して治療を受けていただけると思います。

井口歯科は、今年で開業19年目に入ります。

また新たな気持ちでスタッフみんなで頑張っていきたいと思います。

最近の朝ごはん

こんにちは!歯科衛生士の黒川です。

菜の花も満開になり、春が近づいてきました。日中も暖かくて、寒さが続いた2月も終わりですね。

皆さんは日ごろ、朝ご飯は何を選ぶことが多いですか?私は今まで納豆ご飯か…食パンにマーガリンか…が多かったのですが、自分の誕生日の時に家族からホットサンドメーカーを貰い、圧倒的にパン率が上がりました!

スヌーピーの絵とチャーリーの絵が裏と表に焼きいろが付くものです。見た目は凄くかわいくて、パンももちろんカリカリに焼きあがります。今まで朝ごはんは、食べないと頭が働かないくらいにしか考えていなかったので半義務的に食べていました。けれどホットサンドメーカーを使うようになって朝ごはんを食べることは毎日の楽しみの一つになりました!

前日の夜から、明日の朝は何のホットサンドにしようかなぁ~と考えている時間がとても楽しいです(笑)

最近はまっているのは、あんバターサンド!

アツアツなあんこにバターがトロっとしていて甘くてとてもおいしいです^^オススメです!

他には、余ったカレーをサンドしてみたり…チーズとバジルを入れてみたり…!バリエーションが多くていつもとってもおいしい出来上がりです。これからも試行錯誤してお気に入りのレシピを作りたいとおもいます。

私の最近のお口の中事情!!

こんにちは。歯科衛生士の中野です。
皆さんはお口の中のケア(お掃除)ってどのようにされていらっしゃいますか?

 歯ブラシや歯磨き剤、フロス(糸ようじ)や歯間ブラシ…
沢山のメーカーや種類がありますよね!
平成に入った位から、日本人の歯に対する美意識が高まり、
それまでは「歯ブラシしか使わない」という人が圧倒的に多かったのですが、90年代頃から日本の歯磨きグッズも種類が増え、今では歯ブラシ以外のお掃除用品を使われる方が
年齢問わず、とても増えたように思います。

歯科衛生士の私としては、とても嬉しいことです。
もっと、みなさんにお口の中に関心を持って頂きたいと思っています。
いろいろなメーカーから発売されているので、
患者様の好みで選べる楽しさもあります。

私は最近、マスク生活もあり口呼吸になってしまい、
左上の前歯数本が「脱灰」といって少し溶ける(こわいですね)
現象になりやすくなってしまいました!
「再石灰化」といって人が元々持っている唾液(つば)の力で再生したり
フッ素入りの歯磨き剤などを使用して元の状態に戻す事も出来るのですが、
長時間溶けた状態が続くとむし歯になってしまいます。

「どうすれば防げるのかな??」

「最強のケアってなんだ?」

物凄く考えました。

・再石灰化を促す為自分で出来ること
・どのケアグッズを使用するのがベストか
・できれば楽しくやりたい(毎日のことなので…)


今、私のやっている方法をご紹介します!


歯磨きをした後

プラクリア洗口液で口をゆすぐ

フッ素の洗口液で口をゆすぐ

MIペーストで特に脱灰しやすい前歯をミネラルパック

しています!!

日中はなるべくキシリトール100パーセントのガムを咬んだり、
コンクール洗口液でゆすいだり、
水を飲んだりして唾液を出したり口の中を乾燥させないようにしています。
そもそも口呼吸にならないように、外出する時も
口にテープを貼っています。




口臭予防にもなりますし、歯磨きや歯周病予防に効果抜群です!!
私も継続していくと歯の表面がツルツル、脱灰しにくくなりました。(なってもしっかり再生するようになりました!!わーい)

<口テープのやり方>(画像はお借りしました)

口の中のケアに時間をかける事は、はじめは大変ですが段々と慣れてきて、楽しくなってきます。

みなさんも一緒にお口の中を守りましょう!!

3月休診日のお知らせ

3/2水曜日  3/6日曜日

3/9水曜日  3/13日曜日

3/17木曜日  3/20日曜日  3/21月曜日

3/23水曜日  3/27日曜日

3/30水曜日

1 2 3 4 5 6 7 8 26

PICKUP CONTENTS

ピックアップコンテンツ

ご予約・お問合せはお電話でどうぞ

tel:053-450-6688

受付時間:9:00~18:00

※土曜は17時まで  ※休診日/水曜・日曜・祝日

ページトップへ