5月休診日のお知らせ
5月休診日のお知らせ
5/1 日曜日 5/3 火曜日 5/4 水曜日 5/5 木曜日
5/8 日曜日 5/11 水曜日
5/15 日曜日 5/18 水曜日
5/22 日曜日 5/25 水曜日
5/29 日曜日
経験は無駄にならない!
こんにちは。歯科衛生士の中野小百合です。
皆さんは趣味はありますか?
私は昔から文字を書くことが好きで、
小学4年生から高校3年生まで書道やペン字を習っていました。
しかしそのあと歯科の専門学校に入学してからは歯の事にどっぷりで 笑
「書道」からは遠ざかってしまいました。ずっと再開したい気持ちはあったのですが、気が付いたら時は流れていました。
今年に入り、一念発起!今やらなければいつやるんだ!ということでペン字を習ってみることにしました。
先生とは3年ほど前雑貨のイベントにて知り合い、(お名前を書くパフォーマンスのブースを出展されていました)
お人柄に惹かれ、その時から「絶対この先生の元で書道を学びたい」と願っていました。
先日念願叶い初回のレッスンを受けてきたのですが、
先生は教え方がとてもお上手で、時間が経つのがあっという間で本当に楽しかったです。久しぶりに「書」に触れて
私の中の我慢していた「書きたい欲」が爆発して溢れ、とまらなくなってしまいました。
本当はずっと、やりたかったんだなぁと実感しました。それだけに嬉しさもひとしお。家でも復習して楽しく文字にふれています。

上の写真は1回目のレッスン前と後に書いた文字です!右が練習後です。まだ1回しか習っていないのでバランスなど至らない所も多いですが…自分ではとても良くなったと感じています。
これから更に精進出来るよう日々練習します!!院内新聞や患者様にお渡しする紙などで文字を見ていただく機会も多いので、キレイに書けるよう頑張ります。次のレッスンでは「歯」という字の練習をしようかなと思います。笑
ご褒美春ランチ
こんにちは、衛生士の杉山です(^ ^)
以前院内のちょっとしたイベントでビンゴ大会をしまして
そこで院長ご夫婦とのランチ会を見事ゲットしましたヽ(´▽`)/☆
まん延防止が解除されたので、院長ご夫婦ともう1人のスタッフの4人で
浜北区にある【農+(ノーティス)】という農家さんがやっているご飯屋さんに
連れて行っていただきました!
シンプルですがとってもお洒落なお店で大きな窓からは畑が見えたのですが
ちょうど天気が良く蝶々もたくさん飛んでいて癒される景色でした(*^^*)
そして何より全ての料理が美味しかったです!
ランチですがコースとなっていて、出来立ての美味しい料理と会話を楽しみながら
ゆったりと食べれて本当に素敵な時間でした♪
それとコースで出されたフォカッチャと丸パンがビックリするくらいしっとりモチモチで
本当に美味しかったので食事中お代わりをいただいて、お土産でパンも買ってしまいました(笑)
素敵なお店に連れて行ってくださった院長ご夫婦に感謝です♡


花も団子も。。。
こんにちは!
歯科衛生士の澁谷です!!
段々暖かくなって春になり、お花のきれいな時期になりましたね。
皆さんもお花見は行かれましたか?
私は今年はいい時期にいろんなところでお花見が出来ました。
まずは浜松城。
とてもキレイに咲いていて、着物や袴を着ている方もたくさんいました。
着物で桜、も日本人である風情があっていいですね。
そして、磐田の兎山公園。
ここは、河津桜で開花時期が早く、まだ寒い時期ですがここの桜をみると春の訪れを感じます。
電車や新幹線の線路も近く、タイミングが合えば新幹線と桜の写真が撮れ、
電車が好きな方も多く訪れているみたいです。
そして、医院の近くでもある船越公園。
スタッフ何人かでお花見をしていて、みんなで撮る為に一眼レフを持っているおじさまに写真をお願いしたら、
立ち位置から構図まで決めていただき、素敵な写真を撮っていただきました。
ここは川原が近く、桜が左右に咲いているのでアーチ状になっていて、桜のトンネルの様で
ドラマのヒロインの気分で歩きました。笑
そして、最後は法多山の桜団子。笑笑
この時期だけの桜団子バージョンを買いに行きました。
最終日の日曜日に行ってしまったので買うまでに2時間かかりました(><)
初めて買いに行き、雨も降っていてとても寒かったですが、
その苦労を含めとてもおいしかったです。
皆さんはどんなお花見をしましたか?
家庭菜園-春編-
こんにちは!スタッフの高山です!
すっかり春らしくなり暖かくなってきましたね。
去年から始めた家庭菜園ですが、現在「いちご」と「小松菜」を育てています!
小松菜は初めて黄色い花を咲かせて春を感じました!
残念ながら、長く伸びて芯が硬くなってしまったので食べれなくなってしまいましたが、
今の時期だけなので毎朝観賞して楽しんでいます。
暖かくなって、いちごの花がどんどん増えていっています。
虫が苦手なのでネットを張っているので、
受粉は自分でやらなければいけません。
はたして受粉ができているのか、実がなってくれるのかドキドキです…
赤いイチゴが食べれる日がくるでしょうか…!