医院ブログ

表情筋トレーニングの勉強をしています

こんにちは!歯科衛生士の中野です。

当院で矯正治療を受けていただいている患者様には、ただ装置をお付けし歯を動かすだけではなく「舌ベロや、表情筋のトレーニング」もお伝えし一緒にトレーニングをしています。

自覚が無いだけでほとんどの人に「舌の癖」があると言われています。癖があると、飲み物や噛み砕いた食物をゴクンと飲み込む際、毎回唇の周りやアゴの筋肉を緊張させることになるため

その積み重ねにより、口の周りの筋肉のバランスを崩してしまいます。それが日常的に行われ続けると、結果的に歯並びを悪くするだけでなく

・噛む ・飲み込む ・はなす ・息を吸う ・笑う など口で行われる機能全般にわたって悪影響を与えることになってしまいます。

口で言うのは簡単ですが筋肉を正しいバランスにされる為のトレーニングはとても難しいです。

実践するのもそうですが、それをお伝えするのはもっと!笑

私たちも日々勉強だ!ということで今回「MFT臨床指導力UP、アドバンス編」という本を医院で購入しました。スタッフの勉強会で活用しています。

医療は日々進歩するものです。知識を最新のものにアップデートするべく、いろいろなところにアンテナを張って、これからも頑張ります!

体調は万全ですか?

こんにちは、衛生士の杉山です(^^)

私が前回ブログを担当した時は、まだまだ寒い日が続いていたので温活について書きましたが

今ではすっかり暖かくなって、暑いと思うくらいの日もありますね(^^;)

去年に引き続き今年もコロナの関係で集まってお花見が出来なかったのは残念でしたが

その代わり、桜を見ながらのお散歩はちょっと特別な気分になれました♪

桜の見頃は終わりを迎えていますが、来年こそは安心してお花見をしたいですね!

 

さて、4月は新生活が始まることもあり体調や自律神経が乱れやすい時期ですが

そういう時は免疫も落ち、身体だけでなくお口の中もトラブルが起こりやすくなっています(><;)

身体と心は繋がっているとよく聞きますが、お口も繋がっているんです!

新年度が始まり忙しない日々が続きますが、自分なりのリラックス方法を見つけたり、生活リズムを見直して

お口を含め、自分自身を労わりながら新生活をスタートさせたいですね☆

 

むし歯リスクを見えるようにする!?

こんにちは!歯科衛生士の澁谷です(^^)

 

皆さんはお口の汚れを歯医者さんなどで赤く染めてもらったことはありますか?

それはお口の汚れ(歯垢、プラーク)を染めて、自分の汚れの度合いや、着きやすい場所を

見るためにやるものです。

小さな頃やったことがあるよ!、もしくは、持ってるよ!なんて方もいるかもしれません。

当院でも今までバイオフィルムをとるコースの方や、着色取りをする方などに施術させて頂いていました。

 

今回当院で新しく導入したのが、古い汚れと新しい汚れを見分けられる染めだし剤です。

古い汚れであるほど、そこに停滞している時間が長いので、むし歯リスクや歯周病リスクが

高くなります。

まず汚れが見えると歯みがきに対するモチベーションも上がりますが、それが古いかまで見えてしまうと

お昼忙しくて磨けなかったから仕方ない、と自分に言い聞かせられないのでドキッとしますね(><)

その分、自分の磨き方を見つめなおせるかもしれません。

これから自分でも使ってみて、皆さんの歯みがき力の向上に努めていきたいと思います!!

春が来た!

こんにちは、歯科衛生士の太田です。

だんだん暖かくなってきましたがまだまだ寒い日もあり、今年は、寒暖差が大きいので体調管理に気を付けましょう。

早いもので、もう3月に入りましたね。春です!

春に生まれたのもあり、この季節が一番好きです💛

最近、家の庭のサクランボの木が満開になりました。🌸

桜の木ほど派手ではないですが、淡いピンクの花がとてもきれいで癒されています。

サクランボの実がなるのも今から楽しみです。🍒

この時期、いろいろな桜のグッズがお店に並びます。

花の中で桜が好きで、色もピンクが好きなので、毎年楽しみにしています。

今年も、沢山買いました。ポストカードは飾るだけで部屋が明るい雰囲気になります。

まだまだコロナの影響で気軽に外出できず、ストレスが、溜まりがちですが、ステイホームでも気分を変えて

いろいろ工夫して春を楽しみたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉について

こんにちは、衛生士の渥美です。

最近は暖かい日も増えてきて、だんだんと春の訪れを感じますね!でもこの時期になると一緒に花粉も飛び始めるので、自分を含め花粉症の方は毎年苦労していると思います。

さて皆さん。今年も花粉がたくさん飛んでる!と感じるかもしれませんが、実は例年に比べると飛んでる量はやや少ないそうです。

花粉の飛ぶ量は前年の夏の気象によって変わります。

{気温が高い・日射時間が長い・雨が少ない}これらが多い夏はたくさん花芽ができて花粉の飛ぶ量が増えます。

去年は夏に雨が多く日射時間・気温ともに成長しづらい環境だったので、今年は例年に比べ多少花粉が少なくなったそうです。

これからもっと暖かくなると本格的に花粉が飛びはじめるので、皆さん花粉対策をしっかりして春を迎えましょう。

コロナ対策

こんにちは受付井口です。

今日はとても暖かくていい天気です。少しずつ春が近づいて来ている感じがしてワクワクします。

 

当院では新型コロナウイルス感染予防の為に、受付カウンターのパーテーションに加えて

待合室の椅子と椅子の間にも透明のアクリル板パーテーションを設置しました。

治療中及びカウンセリング時、会計の際はフェイスシールドの着用をさせて頂いております。

患者さまに安心して通院して頂けるように感染対策をしてお待ちしております。

 

最近スーパーマーケットに行くと沢山のイチゴが売っていますね。

章姫、あまおう、紅ほっぺ、きらぴ香、色々な品種があって迷ってしまいます。

そのまま食べてもとても美味しいですが、久しぶりにイチゴのジャムを作ってみました。

旬なイチゴを使って作ったジャムはとてもフレッシュでジューシー!

パンにつけて食べたり、アイスクリームにかけて美味しく頂きました。

 

 

根管治療セミナー

こんにちは、歯科医師の村木です。

歯の根管に亀裂や破折が生じている時の歯の保存についてWEBで開催されたセミナーを受講しました。

 

歯の破折が原因で抜歯になるケースは2005年では11%でしたが2018年では18%になり増加しています。神経がある歯で破折が原因で抜歯になる歯は3%、神経をとっている歯では27%と神経をとっていると9倍も高くなります。

 

根管治療を行っても中々改善される事が無い場合は根が破折していてそこから感染が起こっている可能性があります。今回のセミナーでもレントゲン写真では分からないですがCTを撮影すると根の破折がみられた症例がありました。CTで必ず破折が分かる訳では無いですがCT撮影は歯の状態を確認するのに有効です。

 

一般的に歯科治療では根の破折が確認されると抜歯と診断する事が多いです。講師の根管治療専門医の先生方も破折があれば抜歯をまず考えそれでも根管治療をするか患者様と相談すると説明されている先生もいました。別の先生では割れている状態によっては1度歯を抜いて綺麗に汚れをとり割れている部分を接着して元の歯があった所に戻す再植の症例もみせて頂きました。

 

歯の状態にもよりますが当医院も以前から根破折している場合は清掃して接着させる方法や再植を行う治療方法もあります。

 

今回の講義は講師の先生方の説明が分かりやすく内容も良くとても参考になりました。

節分2021年

こんにちは、歯科衛生士の横山です。

先週は節分がありました。
今年の節分はなんと、124年ぶりの2月2日でした‼

節分はその名の通り、季節の分かれ目なので、立春の日の前日となりますので、そこがずれると節分もずれるそうです。
地球が太陽の周りを1周すると1年ですが、1周にかかる時間は365日と6時間あり、そのズレを調整する為にうるう年がありますが、地球が立春の位置を通過時間単位でみるとわずかにゆらぎがある為、立春の日が前後します。
立春の日が前後することに合わせて前日の節分も動くことになります。
ちなみに昭和59年は2月4日が節分だったそうです。

私は節分は2月3日のイメージしかなく、前日に知り、慌てて豆まきや恵方巻の準備をしました。
今年の恵方の南南東を向いて恵方巻を黙々と食べました。
そして毎年恒例の豆まきとお菓子まきも行いました。

今年も健康に過ごせますように。
そしてコロナの終息を願い。。

院内新聞完成

みなさんこんにちは、歯科衛生士の中野です。先日院内新聞がやっと完成しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前もブログに投稿した事がありましたが、私が編集長を務め不定期に発行している新聞で、当院の受付で患者様にお配りしております。(初診の患者様にもお渡ししています。)

手書きで作成しているため、作るのに本当に時間がかかってしまいます。自分の性格上適当に作ることが許せず、毎回とても丁寧に仕上げています。

裏面は毎回テーマを変えて色々な記事を作成しています。

 

患者様から感想を頂いたり、新聞を貰っていってくださるのを見ると幸せな気持ちになります。本当にありがとうございます。

記事の内容などをお話して患者様ともっとコミュニケーションが取れたら良いなと思っています。

 

私は絵を描くことが好きなので皆さんに描いた絵や記事をお読みいただけることがとても嬉しいです。

 

当院にいらした際は是非貰っていって下さい!スタッフ一同喜びます。

 

中野

 

 

ゆるっと温活

こんにちは、衛生士の杉山です。

まだまだ寒さが厳しい日が続きますが、大寒にあたる時期なので特に寒く感じます(><)

私は寒いのが苦手で、亀のように縮こまって動かなくなってしまいます(笑)

これはいけない!と思い、最近ちょっとした「温活」をやっています☆

例えば、少しスパイスの効いた飲み物を飲んだり、厚めの靴下を履いたり、首を暖めたり、肩甲骨をほぐしたり・・・

手軽に取り入れられるものから少しずつやっています(^^)

 

あとお風呂ですが、お湯の温度によって身体に及ぼす影響が異なるらしく

微温浴(34~38度)は、筋肉を弛緩させ、副交感神経が働いてリラックス効果があり

高温浴(42~44度)は、新陳代謝を高め心身共に活動的になり、筋肉の疲れをほぐす効果があるそうです

ちなみに、38~42度は、日本人が好む温度で、血液の循環が良くなるそうです(^^)

 

私は旅行が好きなのですがまだまだ行けない時期なので、気分だけでもと思い温泉の素を入れるのにハマってます☆

良い香りで癒されますし、温泉効果でお布団に入るまでポカポカ状態が続くので、よく眠れる気がします♪

今日は何を使おうか選ぶ楽しさと使う楽しさがあるので、こういうちょっとした楽しみを見つけてこの冬を乗り越えたいと思います!

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 31

PICKUP CONTENTS

ピックアップコンテンツ

ご予約・お問合せはお電話でどうぞ

tel:053-450-6688

受付時間:9:00~18:00

※土曜は17時まで  ※休診日/水曜・日曜・祝日

ページトップへ