医院ブログ

習慣化していること

こんにちは。歯科衛生士の黒川です。

皆さんは、何か習慣化されている事や毎日続けていることはありますか?歯のお手入れに関しても、フロスや歯間ブラシ…なかなか毎日続ける事は慣れるまでは大変ですし、難しいですよね。

 私が毎日続けていること、それは日記を書くことです。

初めは楽しい思い出や印象に残った日だけを書いていましたが、だんだん使っていくうちに全部のマスが埋まっていくのが嬉しくて毎日書くようになりました。 楽しかった思い出だけでなくても、失敗してしまった日、ドラマを見て泣いた日、勉強になった日、人に言われて嬉しかった言葉など色んな感情を日記におさめます。 

日記を後から見返すととても面白く、その日に書いた事を1年以上前の内容でも思い出せます。

調べると、日記を書く事には健康に繋がるとのことです。 

1.脳の活性化(記憶力UP)

2.文章力の向上

3.成長の促進(目標管理ができる)

4.習慣の形成

5.自律神経のコントロール

6.ストレス解消・幸福度UP 

自分も調べて驚きました!日記を書くだけでこのような効果が!この効果は、科学的にも証明されているようです。 

マスは3㎝×3㎝の小さなマスですが、だからこそ続けていられるかもしれません。

左側の縦メモ欄には月に成し遂げるための3つの目標と、自分への注意や意気込みを書いてモチベーションを上げています。新年を迎えた月や新年度は、1年間のトータル目標やなりたい自分像を書いています。

いつの間にか日記は私の宝物になっています。自分をコントロールする鍵ですね!

 日記に関わらず、何か毎日の健康に繋がる事をみなさんも実践してみてください。少しの事でも生活の質が上がると思います♪

ほしの市

こんにちは、衛生士の杉山です(^ ^)

最近すっかり秋めいて朝晩は冷えますが、日中はお出かけにぴったりの時期になりましたね♪

お出かけといえば【ほしの市】というマルシェイベントをご存知ですか?

私も教えてもらうまで知らなかったのですが

浜松駅の南側あるサザンクロス商店街で毎月第二日曜日に開催されているイベントで

有名らしくコロナ前は県外から訪れる人も多かったそうです!

食べ物から雑貨まで色々なお店があって毎回お店が変わるので

新しい出会いや発見があっていつ行っても楽しいです(*´꒳`*)

ちなみに以前行った時に出店していた【時のプリン】がとっても美味しくて3つも買ってしまいました(笑)

瓶に入った少し固めの濃厚プリンで味が3~4種類くらいあったと思います☆

ほしの市の公式インスタグラムがあるので、気になった方はぜひ調べてみてください♪

休診日のお知らせ

11/3 木曜日  11/6 日曜日

11/9 水曜日  11/13 日曜日

11/16 水曜日  11/20 日曜日

11/23 水曜日  11/27 日曜日

11/30 水曜日 

休診日のお知らせ

10/27 木曜日 午後の診療は休診させて頂きます。

しずおか食べトクキャンペーン!

みなさんこんにちは!すっかり肌寒くなり秋らしくなってきましたね!

先日販売開始した、「しずおか食べトクキャンペーン!」はみなさんはもう購入されましたか?

我が家では夫婦でそれぞれ購入しました!

よく行く飲食店から、久しぶりに行きたいと思っていたお店が対象店舗に入っていたので多めに買ってしまいました!

子供も大きくなり、食べる量が増えてきたので25%還元はありがたいです。

期間が来年の1月15日までというのもうれしいですね♪

お得なキャンペーンをお見逃しなく!!

秋の味覚!

こんにちは、歯科衛生士の太田です。

まだ暑い日が続きますが、季節は、早いもので秋ですね。

食欲の秋というように秋は、おいしいものが沢山ありますよね

今回は、栗ご飯を、作ってみました。

下準備で、栗の皮と、薄皮をむくのに大変苦労しました。簡単にむける方法をネットで検索し参考にしました。

いろいろありましたが、一晩冷凍保存し、次の日お湯で解凍して、むく方法でやってみました。

(栗の皮が柔らかくなりむきやすいそうです。)

薄皮は、むきにくいようなら、熱いお湯に一時間つけてからむくとよいということでしたが。

なかなかうまく剥けず、栗が小さくなってしまいました。(>_<)

出来上がりの見た目は、栗が小さくなってしまい栗の存在感は薄く😢

イメージ通りの栗ご飯にはなりませんでしたが 味は、しっかりついていておいしかったですよ。😋

ネットを見るとそれぞれ違うやり方があるので、試してみたいと思います(●^o^●)

沢山作ったので明日のお弁当に持っていこうと思います(。・ω・。)ノ♡

北海道での発見

こんにちは!歯科衛生士の渥美です。今年はコロナの緊急事態宣言も少しゆるまったので思い切って北海道に旅行に行ってきました。

今回は札幌・小樽を中心にまわってきました。札幌ではラーメンのお店が集まっているところでラーメンを食べたり、小樽ではたくさんの硝子館を見て回りました。

その中でも一番インパクトがあったのが小樽から一時間ほどの場所にある神威岬です。神威岬は海側に出ている崖の部分を歩くことができる観光地で、その崖から外側は海が広がっています。そこから見える海は広大でまさに北海道を感じさせるものでした。そんな神威岬じつは崖の入り口には女人禁制の門がたてられていました。気になって調べてみると昔ある事件から女人が身投げし、その後その人の祟りか女性を乗せた船が神威岬の沖を通ると沈没するようになったため、女性の岬一帯への立ち入りが禁止されていたそうです。

実際神威岬は船で通るにはかなりの難所らしく事故がおきやすかったため余計に祟りが信じられていたそうです。

調べた結果ちょっと怖いお話でしたが、こういう言い伝えを知るのも旅の面白いところだと感じました。もしこの詳しい話を知り方は自分でも是非調べてみてください!

かき氷🍧

こんにちは、歯科衛生士の横山です。
昼間はまだ暑いですが、日が落ちるのが早くなってきて、秋を感じるようになってきました。

この夏はかき氷を何回か食べに行きました。
毎年、食べたいと思いながら食べずに終わってしまう夏もあるのですが、今年は3回も食べに行きました。

中でも美味しかったのはマンゴーのかき氷です。
マンゴーの果肉も入っていて味も濃いので氷と混ざっても全然薄くならずに最後まで食べきれました。

他にも桃のかき氷、キウイフルーツのかき氷、ティラミスのかき氷などを食べました。

どれもとても美味しかったです。
また来年も他の味を食べてみたいです♡

夏の京都

こんにちは歯科衛生士の黒川です。まだまだ暑い日が続きますね!9月もまだ暑いので、熱中症対策は引き続き必須ですね!!

先日、久しぶりに京都旅行をして来ました。夏に観光したのは初めてでしたが、日中はもちろんとっても暑かったです…(笑) そんな暑さを吹き飛ばす夏の京都の魅力、納涼床と川床をたのしみました。

 

夕ご飯は鴨川沿いの納涼床があるお店で楽しみました。

その日はとびっきり涼しく、鴨川を見ながら外での美味しい食事は素敵な時間でした。

周りも賑やかで程よい灯りがとっても良い雰囲気でした!夜の鴨川沿いのお散歩風景も京都を感じられる素晴らしい景色です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: attachment00-1.jpg

 次の日のお昼には川床を目的として貴船に向かいました。

貴船は緑がとても多く、木漏れ日と川からくる風がとても心地よくて歩いているだけでとても楽しめる所でした。

お目当ての川床で選んだお店は、「ひろ文」という、流しそうめんができるお店です。

自分が座っている床の下には川が流れていて屋外なのにとても涼しく、目の前のダイナミックな川の流れにも圧倒されます。久しぶりの流しそうめんもとっても楽しかったです!

 京都は四季によって見え方が全く違うので何度行っても楽しめる場所ですね!夏の京都、暑くて行かれる方は少ないかもしれませんが、夏も魅力だらけの京都です。

9月休診日のお知らせ

9/4 日曜日  9/7 水曜日

9/11 日曜日  9/14 水曜日

9/18 日曜日  9/19 月曜日  9/23 金曜日

9/25 日曜日  9/28 水曜日

1 2 3 4 5 6 26

PICKUP CONTENTS

ピックアップコンテンツ

ご予約・お問合せはお電話でどうぞ

tel:053-450-6688

受付時間:9:00~18:00

※土曜は17時まで  ※休診日/水曜・日曜・祝日

ページトップへ